ただいまキャンペーン中 こちらもご覧ください。
https://nawabari.net/blog/adobe_express/
◆ご質問、ご感想はこちら
https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA
◆バーチャルオフィスNAWABARI
https://nawabari.net
◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』
https://amzn.to/3FvkDNm
◆文字起こしはこちら↓
こんにちは、小枝本岡田です。
こんにちは、ネットショップアドバイザーのおじろです。
おじろさん、今回もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
8月に入って、もう本当に暑い日が続いてますね。
そうですね。もう本当、今年の夏は毎日過去最高記録ピヨンとか言って出てくるんですけど、
どこまで暑くなるんだろうっていう。
本当そうですよね。そんな夏を過ごしておりますか。
今、新しくいろいろやってると思うんですが、今日はどんな話題でお話しいただけるでしょうか。
そうですね。いろんな相談が寄せられるんですけれども、
その相談のうちの一つに、いつも世界観がばらけてしまうというか、統一感がなくなってしまって、
結果、インスタでも発信をしたいのに、製作の過程で止まっちゃってできないみたいな話をよく聞くんですけど、
ちょっとそういう方に向けてお話ができればなっていうふうに思ってます。
やっぱりサイトの世界観って統一されてた方が見た目もいいですし、
お客さんにとってもなんとなくわかりやすいですよね。ここはこういう雰囲気のところだっていうのって。
そうですよね。イメージカラーというか、色ってすごく大事だなっていうふうに思って、
それをどんなふうに設定していくのがいいかとか、便利なツールとか、
私が使っている便利なツールなんかもあるので、それをちょっとご紹介したいなっていうふうに思います。
色を決めるときとかって何かツールを使っているっていうことですか?
最初決めるときは主に自分が好きな色であったりとか、あとその色から受ける心理的な、
例えば緑だとちょっと癒やしとか健康的イメージとか、そういう色から受ける意味合いというか、そこを最初に考えて、
だったら自分のお店とか、この人のお店だったら何カラーを基調にするといいかっていうのは、
最初はツールも何もせずに、色の心理学みたいなのを見ながら考えるんですけど、
そこからはやっぱり色の合わせ方で、変な色と変な色合わせちゃうと、
ちょっとあまり見栄えが美しくないってこともあるので、ここからはいつもツールを私は使っています。
じゃあ最初だけはその心理的なものとかそういったところから基本となる色をまず決めていって、
そこから組み合わせの時にツールを使うっていうことなんですね。
そうですね。
どんなツール使ってらっしゃるんですか。
えっとですね、これパソコンでしか使えないかもしれないですけど、
アドビのソフトっていうかサイトなんですけど、アドビカラーっていうサイトがあるんですね。
で、アドビカラーで例えば最初自分が赤を基調にすると、
その赤の例えば赤を基調にして、赤を統一した赤系の暖色系のカラーで統一するのか、
赤と赤の対象の色とかで統一するのかっていうのが自動で出るんですよ。
なるほど。
で、そのカラーを選んでいくことでいい統一感が出てきて、
で、そのカラーをもう自分のお店とかサイトとかはこれを赤だったらこの赤を使う、
赤でこのサイトではこれとこれとこの色しか使わないみたいな5色ぐらいを決めて、
それをひたすら発信に使うことで見てる人が世界観、統一感があるなっていうふうに思うし、
その色の組み合わせ次第でもうそれが認知されてくると、
例えば赤と何とかを見るとこのお店だなってわかるように。
確かに。コンビニとかでもこのカラーって言うとどこのコンビニかわかりますもんね。
そう。
組み合わせで。
そうなんですよ。セブンイレブンとか言うともう色がイメージされる、インプットされるじゃないですか。
それをやっぱり作っていかないと、
で、それがあればもう別に迷わないじゃないですか。
そうですね。
それを使えばいいよね。
その辺のなんかやっぱりカラーの組み合わせをすると、
次はそこを基調に全部が例えばその色をベースに発信していくっていう流れが組むので、
なんかむしろそんなに悩まなくて済むかなっていう感じになります。
じゃあまずそういった基調の色が決まったら、
次はやっぱりデザインというか雰囲気をどんな感じにするかなっていう。
そうですね、雰囲気。
なので雰囲気はかわいい感じにするのか、かっこいい感じにするのか。
そこはもう、どっちかといったらお店をどんなお店でありたいかっていうところだと思うんですけど。
文字のなんか種類、フォントの種類も、かわいい感じにしたいんだったら手描きみたいな風にするし、
かっこいい感じにしたいならちょっとゴツゴツした感じにするし、
っていうところを選んでいく。
そうするとね、多分発信って悩まなくなってくるので。
確かにそうですね。
だからそこを本当に、そのサイトのとかショップの雰囲気を決めていって、
あんまりいろいろかっこいいだったりとかかわいいとかがごちゃ混ぜになってると、
あれどういったのかなってなるんですけど、
そこを統一していくっていうことが大切になってくるんですかね。
そうですね。むしろ本当なんかそこの見えない部分だと思うんですよ。
形がある前の、その色を考えて決めて、この色とこの色とこの色を作りましょうみたいなところって、
表に出ない部分じゃないですか。
そこがもう何にしても一番大事だなと思って。
むしろそこがないと表に出るもんが何がないよね。
そこにちょっと時間を割くといいかなっていうふうに私は思いますね。
これはデザインを作る、なんかいろいろ作るときも、
なんかそういったところにも活用できるようなツールもあるんですかね。
ありますね。
今ちょうどすごく便利なツールがありまして、
それこそさっきアドビのカラーフォイルの話したんですけど、
アドビエクスプレスっていうものができたんですよ。
アドビエクスプレスっていうのは、
アドビが開発したツールで、
例えばネットショップ用のバナーを作るとか、
SNS発信用のバナーを作るっていうのにすごく便利なツールになってます。
なるほど。
これ簡単にそういったバナーとかが作れるような、
なんかテンプレート的なものも用意されてたりとかするんですかね。
テンプレートも用意されてますし、
やっぱりあとアドビがやってるツールなので、
すごいプロっぽい。
今までだったら、このデザインって
フォトショップとかイラストレーターでしか作れなそうなやつが、
そういうものが使わなくてもアドビエクスプレスで作れちゃうっていうものが
リリースされたばっかなのかな。
前からあったのかもしれないですけど。
これが使ってみるとすごくいいということなんですね。
いいですね。
そうですね。
なるほど。
似たサービスでCanvaというのはあるんですけど、
ちょっとそれよりもプロっぽい感じにはなってるな。
使い方は別に同じというか、全然難しくないんだけど、
出来上がりがちょっとプロっぽいなっていうイメージがあります。
そうですよね。デザイナーさんなんか皆さんね、
アドビのイラストレーターとかそういったところを使ってデザインされますけど、
そういった本格的な方も使ってるようなアドビの製品なので、
やっぱりちょっと仕上がりとかプロっぽくできる。
そうですね。
それでも簡単にも使えるっていうことで、これすごくいいですね。
いいんですよ。
しかも今、なわばりが特別キャンペーンとかやってて、
8月末までアドビエクスプレスを契約すると5000円キャッシュアップするっていうキャンペーンもやってるみたいなので。
これはすごくお得なサービスですね。
ぜひぜひこれはちょっとCanvaじゃ漏れ足りないかなと思い始めた方とか、
例えばですけどショップカードとかショップのチラシだったりとか、
主にリアルで同封するようなものが多くなってきた方に本当にお勧めだと思います。
両方使っててCanvaもアドビエクスプレスも。
なるほど。
じゃあそのあたり本当にちょっと少しよく使うようになってきたとか、
プロっぽさを出していきたいっていう方なんかにはこのアドビエクスプレスお勧めですよ。
お勧め。
今8月末までに申し込んでいただければキャッシュバックもあるっていうことで、
今は申し込んでいくとちょっとお得ですね。
めっちゃお得だし、あとねこれQRコード作れるのでこのアドビエクスプレスの中で。
ちょっとシャレたQRコードが作れたりするのでそこもいいですよね。
いいですね。
ぜひぜひこのポッドキャストの説明欄にリンクも貼っておきますので、
そこから申し込んでいただくとキャッシュバックを受けられるということで、
ぜひこの説明欄のURLから登録いただけたらなと思います。
はい、宇治郎さん今回もありがとうございました。
はい、ありがとうございます。
この番組はバーチャルオフィスナーバリの提供でお送りいたしました。
Podcast: Play in new window | Download